Cloud Eats Kitchens

シェアキッチン会員登録・予約はこちら

出店のお問い合わせ
Call 052-526-6055
月~金 : 10:00 ~ 16:00

MENU

プライベートキッチン【利用規約】

Private Kitchen Terms and Conditions

 

プライベートキッチン利用規約

【プライベートキッチン利用規約】

プライベートキッチンとはCloudEatsKitchens クラウドイーツ・キッチン丸の内店におけるキッチン利用会員契約に基づき期間限定で利用できる個室占有型のキッチンです。会員契約の条件は下記利用規約を熟読し、理解の上、異論無く遵守することとします。

1. プライベートキッチンと利用規則について

  1. キッチン申し込み時に熟読・了承の上、会員契約に進んでいただくものとします。ご利用になられる際は、下記の規約を必ず遵守してください。本規約をお守りいただけない場合、契約の即刻解除及び違約金等が発生する場合があります。
  2. 本規約は常に更新されます。毎月月初に必ず自ら確認していただくものとします。改訂についての連絡は行いません。掲載URL https://cloudeats.jp/sample-page/kiyakupk 

1. プライベートキッチン契約・解約について

  1. WEB申し込み→審査→承認→振込・契約書の捺印の手順で契約を行います
  2. 契約書は2部作製し捺印いただきます。
  3. 契約には代表者の免許証の写し(裏表)※要写真付き・印鑑証明の写し・印鑑・連帯保証人の免許証の写し・印鑑証明の写し・法人の場合は全部事項等証明書・個人事業の場合は開業届けを準備してください。
  4. 解約は退去月の3か月前の10日までにご連絡願います。
  5. 1か月以上未払いが発生した場合、強制的に退去・解約となることがあります。

1. 連絡・コミュニ―ションについて

  1. 施設全体及びキッチン毎のグループラインを開設します。
  2. 緊急時の連絡先を必ずお知らせください。
  3. 連絡先が変わった場合は必お知らせください。
  4. 3日以上連絡がつかない場合は強制的にキッチンのロック・冷凍冷蔵庫の電源の消灯・ストレージ内容物の撤去等を行うことがあります。

2. 営業許可

  1. 利用期間を問わず、営業目的でキッチンを利用する場合にはその業種に必要な営業許可を名古屋市中保険センターに申請し取得しなければなりません。取得した許可証については写しの提出をお願いします。
  2. 自身で取得した営業・製造許可要件に違反し、保健センターから指導・指摘された内容について、当キッチンは一切関与できません。他のキッチンの運営に影響が出る場合は施設全体を持続させるため、厳正に対応します、その際にかかった費用については要因となった各キッチンの当事者にお支払いいただきます。
  3. 会員契約の終了日以降取得した営業許可は使用できません。解約後必ず1週間以内に廃業届を名古屋市中保険センターに提出し、完了の報告をしていただきます。念のため、委任状の記入が必要です。臨時営業許可など期間限定の許可の場合は廃業届の提出は必用ありません。
  4. デリバリーサービスについては出店条件などが常に変化するため、会員の責任において確認し実施してください。それにより当社は損害倍書などの責任を負うことはありません。
  5. 営業許可の利用について、前入居者の申請に関係なく、会員が独自に契約するサービス側の対応の不備により切替に時間がかかることがあります。それにより当社は損害倍書などの責任を負うことはありません。
  6. テイクアウト可能な飲食店及び製造拠点としてご利用いただく事が原則です。ゴーストレストランのみの店舗は営業できません。

3. 所在地に関する情報の利用

当施設の所在地を自ら運営するキッチンの所在地として公開し、名刺、ホームページ、事業案内及びパンフレット、出店登録に掲示することができます。掲示した場合には申し出て下さい。ただし、当施設が郵便物などを受け取ることはできません。

4. キッチン利用者定員

それぞれのキッチンの利用登録定員は3名までとしています。定員以上でご利用はいただけません。会員登録の代表者以外について登録は不要ですが、該当キッチンの利用者に起因するあらゆるトラブル・損害については契約の代表者に全額保障いただきます。

5. ご利用期間及び利用時間・定休日

  1. 契約期間は最低6か月以上からご選択いただきます。お申し込み時に期間と開始月を教えてください。
  2. 解約は3か月前に終了の連絡がない場合は自動更新継続となります。
  3. 利用時間は朝6時から23時00分までご利用いただけます。但し、要望があった場合は近隣に配慮したご利用をいただけることを確認の上、時間の延長・開始時間の前倒しをいたします。
  4. 定休日等、ご自由にお決めください。ただし、施設全体の設備点検や臨時休業、その他やむを得ない理由等によって利用できないことがあります。

6. エントランスの利用について

  1. エントランス専用キーを1本お渡しします。鍵預かり証に記載いただきご提出ください。
  2. エントランス専用キーは責任をもって管理し、退去日に必ず返却してください。紛失した場合は扉の交換代金として実費を請求させていただきます。
  3. エントランス専用キーの合鍵が必要な場合は申請いただき当社で作成しお渡します。許可なく作成した場合は鍵の交換費用をご負担いただきます。
  4. エントランスの鍵をお忘れの場合、入室できませんのでご注意ください。
  5. 営業時間中はデリバリー・テイクアウト対応のためエントランスは施錠していません。安全衛生の観点からエントランスの開放はできません。必ず扉は閉めてください。

7. 各キッチンの鍵の管理と入室について

  1. 施設への入場は必ずエントランスから行ってください。
  2. キッチン1から7について、各部屋に該当するカギ1本を預り書と引き換えにお渡しします。各自適切に保管し、退去時は必ず返却してください。紛失した場合は扉の交換代金として実費を請求させていただきます。
  3. オプションとして利用できるシェアキッチンについては専用のパスワードを利用して解錠し入室できる仕様になっています。但し、シェアキッチンに入室するためには時間利用の別契約が必要です。利用の場合はご相談ください。
  4. 施設の管理者がすべてのキッチンの鍵を保有し、利用者の許可なく解錠し入室することがあります。

8. 退室・退出について

  1. 施設からの退出は必ずエントランスから行ってください。
  2. 営業終了後は自室の照明、換気扇、機械の電源、エアコンを全て消し、ガスがある場合は元栓を閉め、施錠して退出してください。自室以外のすべてのキッチンが消灯している場合は施設の最終利用者になります。最終利用者は共有スペース、トイレ、ストレージ、更衣室等の照明を全て消灯・確認しドアストッパーを外してエントランスの施錠をし、最後にシャッターを下ろしてからお帰り下さい。
  3. 最終利用者が確認不足により消灯・施錠等を忘れ、当方が不利益を被った場合は、後日一部負担金や損額賠償のご請求をさせていただきます。

9.ご利用料金のお支払い

  1. キッチン利用基本料金は1カ月先払いとなっております。
  2. 月会費(基本利用料金)及びオプション利用料・機器レンタル利用料・該当する光熱費は請求書記載の金額を指定した方法でお支払いただきます。
  3. 初期費用(初月・退去費用・その他含む)は見積兼請求書記載の期日までにお振込ください。お振込みにて本契約となります。翌月以降は光熱費等諸経費を含む金額を口座自動引き落としにてお支払いただきます(間に合わない場合は3か月目より)。
  4. 電気(毎月)水道代(2カ月に1回)は各部屋のメーターを計測し。当社独自の計算において共有部分の按分及び手数料を含めた金額にて請求いたします。ガスについては各自で契約お願いします。
  5. 電気(毎月)水道代は全く使用しない場合でも最低基本料金が発生します。価格は別途見積もりにて確認ください。
  6. ストレージは5部屋まで契約可(場所は選べません)。基本必須契約です。Wi-FIについては全室必須契約です。価格は別途見積もりにて確認ください。
  7. 正面ガラスにサインを設置する事ができますす。・のぼり・A看板などは別途見積もりにて御確認ください。サインについては各キッチンとの調和をふまえ柔軟に対応いたします。
  8. イートインスペースは有料になります。また管理費として総売上(イートイン以外含む)の4%~7%の金額を請求させていただきます(内容・時期については各キッチンと話し合いの上決定します)
  9. ゴミラベルは当社指定業者のラベルをご購入いただきます。段ボールの廃棄を委託する場合は月額いただきます。価格は別途見積もりにて確認ください。
  10. 料金は6か月に一度見直します。価格を改訂する場合は事前に通知の上実施いたします。
  11. お振込み手数料は会員様のご負担になります。

10.設備・備品について

  1. 契約したキッチン内に常設されている設備・備品はすべてお使いいただけます。キッチン利用者の使用方法、不備による設備の故障・修理・補修についてメーカーから請求があった場合全額利用者様負担になります。
  2. 保険適用外の事象でかつ利用者に起因する設備の損害(設備・備品の損傷、キッチンの汚れや破損等)については、修理代やクリーニング代等として損害を賠償していただきます。上記が原因でキッチンが利用できなくなった場合、損害の実費負担と利用料金に基づいた逸失利益の合計金額をご負担いただきます。
  3. 大小問わず機材や備品を持ち込むときには事前に申請して下さい。衛生管理・電気容量などの都合で持ち込めない場合がございます。利用者がお持ち込みになられた物(備品・機器、貴重品)等の 盗難、毀損、汚損等事故については、その原因の如何を問わず、当方は一切の責任を負いません。とくに電気容量については以前に確認が必要です。
  4. 施設内にはキッチン毎にWi-fiを設置しています。開店時にIDとPWをご連絡いたします。
  5. 安全衛生・防犯上、キッチンのドアは常時閉めてください。 長時間ドアやカウンターの小窓を開け放したまま営業することが無い様ご注意ください。
  6. 毎日、営業終了後は自室の照明・エアコン・換気扇・使用機器の電源の切り忘れ、冷蔵庫等のドア閉め忘れ、ガス元栓の閉め忘れ等がないかご確認ください。利用者の確認不足により当方が不利益を被った場合は、後日一部負担金や損額賠償のご請求をさせていただきます。
  7. 契約しているキッチン内に許可なく棚や建具など設置をしないでください。必要な場合は都度ご相談ください。
  8. 契約しているキッチンの改装など検討したい場合は別途ご相談ください。
  9. 共用部分の姓背負うについては協力して行っていただきます。

11.オプションサービス・機器のレンタルについて

運営サポートが目的のオプションサービスとして、のぼり、サインの設置、ストレージ棚、炊飯機、冷蔵・冷凍スペース等のレンタルを有償にてご用意しています。

  1. 円頓寺商店街に販売場所をご用意可能です(内容と商品による)ご相談ください。

12.衛生管理について

  1. 施設内・キッチンの入退室、共有スペースご利用の際は必ず手洗いとアルコール消毒を実施してください。
  2. ネズミやゴキブリが発生しない様に気を付けてください。害獣・害虫の駆除に関しては各キッチンの主導で実施お願いします。共用部に影響が及ぶ場合は費用を請求することがあります。
  3. 営業中は必ず1名食品衛生責任者の養成講座を修了証明か、調理師免許の写しをキッチン内に掲示いただきます。
  4. プライベートキッチンでは食品衛生法(HACCP)に準じる衛生管理が義務付けられています。HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための手引書(厚生労働省)をマニュアルより確認し。これを基本に管理・記録・保管のルールを厳守いただきます。併せて、記録については必要に応じて提出していただきます。
  5. 利用者はPL保険(生産物賠償責任保険) への加入が必須となります。加入後証書の提出を行ってください。
  6. シンク・流し台に生ごみなどを絶対に流さないでください。流した場合はシンク・配管等の改修工事費について全額請求させていただきます。建物全体に影響が及びますのでおやめください。
  7. 材料の仕入れ、受取りは必ず注文したキッチンの担当者が受け入れて確認し、記録に残してください。
  8. 入退室時は必ず着衣の着替え、靴の履き替えを徹底してください。共有スペース床の衛生利用にご協力願います。
  9. 施設以外、営業許可のない場所で調理、下ごしらえした食材の持ち込みはできません。予めご了承ください。
  10. グリストラップは毎月1回以上必ず清掃を行ってください。定期的に実施しているか確認いたします。
  11. トイレの利用は感染対策の観点から施設利用者のみとなっています。配達員、テイクアウトのお客様、仕入れ業者の利用はできません。

13.共有スペース・施設の利用・管理について

  1. 各キッチンで協力してお客様に愛される良い施設にするためご協力お願いします。
  2. キッチン以外の廊下等共用部に許可無く壁に貼り紙や看板を設置したり、物を置かないで下さい。
  3. 施設内外にポスターや看板等を掲示する時は、有料にて対応しています。予め承諾を得て下さい。
  4. キッチン内・共有部分にて、他の利用者の迷惑となる大きな音を出す行為等はご遠慮願います。場合により今後のご利用をお断りさせていただきます。全体のことを考えて利用しましょう。
  5. 施設内及び敷地内はすべて禁酒・禁煙です。
  6. レンタルストレージスペースは指定の場所以外を利用しないでください。尚、ストレージでの保管・紛失については個別の責任範囲において対応してください。当社は関知いたしません。利用については別途ルールに従ってください。
  7. 施設内において風紀を乱す行為は禁止です。利用を承認されたキッチンのみご利用ください。
  8. 災害(地震・火災等)が起こった場合に備え、事前に必ず避難経路をご確認ください。
  9. 関係官公署の許可申請、届出が必要な場合は、ご利用者側にて期日までに行ってください。
  10. キッチン1・2の前にあるオープンスペースのドアは許可なく解錠・開放しないでください。
  11. 更衣室は順番を守って利用してください。
  12. 共用スペースは利用者だけでなく、訪問する配達や・テイクアウトのお客様も利用します。自分のお店であるということを常に意識して安全・清潔・整理・整頓・清掃を心掛けてください。
  13. 共有イートインスペース利用は各店舗より費用をいただき対応します。また、売上から料率を決めてお支払いいただきます。金額と開始時期について、詳細はお見積りにてご確認願います。
  14. 自転車は自転車置き場にかならずおいてください。

14.ゴミ出し・ゴミの処理について

  1. ゴミは指定のゴミラベルを当社に発注ください。
  2. ゴミは指定の業者が日~金曜日AM1:30以降に回収にきます。それまでに所定の位置に分別して出してください。詳細については別途「プライベートキッチンゴミ出し規則」を参照ください。事業系ごみ分別に則り分別を行い、共用のゴミ置き場は衛生・清潔を心掛けてください。
  3. ゴミ袋は利用者にてご準備下さい。ゴミを持ち帰りしない無い場合、ご準備いただいたゴミ袋に入れた上で、指定の場所に置いてください。(ほかの場所で発生したゴミを持ち込まないでください)ゴミ袋には、名古屋市一般廃棄物事業協同組合の発行に係るシールを貼付して下さい(シールは管理者からご購入いただきます)。
  4. ゴミ捨て場所は定期的に清掃をおこないます。ご協力お願いします。

15.清掃について

  1. 常にキッチン内は清潔に保ち、機器、床等の清掃をしてから退室してください。また、共用スペースなどは当番制で清掃いただくことがあります。

  2. 共有トイレの掃除は当番制です。別途指定したタイミングで実施してください。
  3. 共有トイレの備品を持ち出さないでください。備品は数をカウントしています。

16.営業形態について

  1. UBERや出前館などデリバリー会社への登録の可否についてはご自身で確認してください。万が一登録ができない、営業できないなどデリバリー会社とのトラブルに関しては当社は関与できません。
  2. 現金は極力無人の時には置かない様にし、ある場合は金庫に保管するなど徹底してください。盗難など起きない様に施錠の徹底をお願いします。万が一犯罪に巻き込まれた場合当社は関与できませんが、当施設の破壊や破損などがあった場合は該当するキッチンすべての代表者に実費修理代を請求いたします。
  3. 内部の監視カメラは録画用ではありませんので各自でご用意ください。

17.健康管理について

常に健康に心がけ、熱、咳、のどの痛み、吐き気などがする場合は入室・営業を控えてください。状況に応じて定期的な検温と病状の報告をしていただくことがあります。

17.休業日について

月次の休業日は前月までに連絡してください。(緊急で休業する場合は連絡ください)

18.情報の配信について

不衛生な調理や機器の利用、法律に抵触するような行為、施設管理者が不適切と判断するような行為は一切禁止しています。同様の行為に対しての動画・音声・画像の撮影をSNSやメールで共有・配信することも禁止します。万が一判明した場合は、即契約解除の上、必要に応じて損害請求を行います。

19.免責

施設利用に伴う事故、盗難などについて、当社では一切の責任を負いません。また、運営上の都合により弊社より予約を取り消した場合も同様とします。

20. 利用制限

次の事項に該当する場合には、利用をお断りいたします。この結果、利用者に損害が生じる場合があっても当社は一切の責任を負いません。

  1. 宗教、思想等の目的で利用すること
  2. 集団的又は常習的に暴力的不法行為等を行うことを助長する恐れがある団体、又は団体に所属している方、又はこれらの団体と取引のある方
  3. 無差別大量迷惑行為を行った団体の規制に関する法律に基づき処分を受けた団体、若しくは団体に属している方、又はこれらの団体と取引のある方、その他これらに類する団体に属している方及びこれらの団体と取引のある方
  4. 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第1項に定義される風俗営業、又は第2条第5項に定義される性風俗関連特殊営業を行う方
  5. 公序良俗に反する団体の関係先
  6. 犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律に定める犯罪収益秘匿、及び犯罪収益等収受を行い又は行っている疑いのある方、及びこれらの方と取引のある方 
  7. 貸金業規制等に関する法律第24条第3項に定義される取り立て制限者、又はこれらに類する方
  8. 本件不動産において有害物質を取り扱い、埋蔵、貯蓄、精製、輸送、加工、製造、生成、放出、投棄、移転、又はその他の処分若しくは処理をする可能性のある方
  9. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条で定義される暴力団、指定暴力団、指定暴力団連合、暴力団員若しくはこれらの関係者
  10. 上記の他、これらに類する団体、若しくは団体に所属している方、またはこれらの者と取引のある方
  11. 利用者が申込書の記載内容と異なる方法により施設を使用したとき
  12. 共用スペースの無断利用があったとき
  13. 周辺(施設利用者・近隣住民)に迷惑を及ぼす恐れのあるとき、実際におこなったとき
  14. その他施設の運営上支障があると認められるとき(弊社の判断とさせていただきます)
  15. 未成年者の喫煙・飲酒 (弊社より身分証明書のご提示を依頼する場合がございます)
  16. その他、弊社が不適切と判断した場合
  17. 上記及び上記の理由で弊社に損害が生じた場合、当該損害の賠償をご請求させていただきます。

21. その他

  1. 引火物等危険物の持ち込みはお断りします
  2. においの強いものの調理については事前にご相談ください
  3. 災害(地震・火災等)又は弊社の過失による損害補償は、ご利用者のお支払い頂きました料金内での保障になります。
  4. 詳細規則については都度発行される別紙書面、メール、掲示物などでご確認ください。
  5. 施設利用権の譲渡、転貸はできません。
  6. ペット・動物などの持ち込みは禁止です。
  7. 路上でのチラシの配布などは事前に申請してください。
  8. 室内で音楽をかけるときは他キッチンに迷惑のかからない音量でお願いします。
  9. 出勤は公共交通機関をご利用ください。駐輪・駐車スペースはございません。

22. 利用規則の更新について

利用規則は適宜変更・更新を行い、連絡します。確認業務簡素化のため、当方からのご連絡が到達した日の翌日が経過するまでの間に利用者から異議がない場合は利用者が変更・更新後の規則を承認したものとみなします。

23. 解約について

  1. 1か月利用の場合、事前に利用期間を決めてからのお申込みになります。延長したい場合は別途ご相談ください。利用期間1カ月は、1日~末日までの1か月間とし、月途中からの1カ月利用はできないものとします。
  2. 申し込み・初月分支払い後は契約書の締結をしていなくても6か月間の途中解約はできません。
  3. 6か月以上利用する場合、解約は3か月前の月初10日までに申請ください。(例:6月末で退去の場合4月10日まで)特典適応の場合は開始から6か月間いかなる理由であっても解約できません。特典適応での途中解約の場合、特典適応価格の契約期間6か月までの残り月分お支払いいただきます。継続適応の場合でも守られない場合7カ月以降は通常価格になります

24. 退去時の掃除代について

  1. 退去最終日には必ず事務局による立会いを行います。鍵の返却はその際にお願いします。
  2. 1か月利用の場合、退去についてはご自身で清掃をお願いします。退去時の立会いにおいてキッチンの汚れ等に対して対応が必要と判断した場は別途清掃代・修理代を請求します。
  3. 6か月以上利用する場合、退去については当社の指定業者にて清掃及び必用箇所の塗装による現状復帰作業を行います。解約申請書の記入後、見積兼請求書を発行いたします。指定期日までにお支払いください。独自に業者の指定やお見積り対応いただくことはできません。退去掃除代について期限までにお支払いいただけない場合継続利用とみなし次月分の月額利用料をお支払いいただきます。

25. 利用規則の通達・共有について

利用規則の確認・遵守はキッチン利用をする代表者が責任をもって必ず利用者全員に通達してください。守られなかった場合は代表者の方にこちらから通達し、守られなかった場合は罰金などのペナルティーを受けていただきます。

26. 損害賠償について

  1. 会員契約の代理人、使用人、請負人、受任・受託者、取引先、顧客、親族等の関係者が故意又は過失により、本契約、本規則等に違反する、又は失火その他の行為等により、当キッチン及び他の利用者に損害を与えた場合はその損害を全て賠償しなければなりません。

27. 不当行為による施設利用制限と契約解除対象について

  1. 請求金額が期限までに支払われなかった場合
  2. 契約・規則等に反する行為があった場合、また注意・警告しても是正されない場合
  3. 破産、民事再生、会社更生又は特別清算の手続開始等の申立合併による消滅、資本の減少、営業の停止・変更又は解散決議がなされた場合(第三者含む)
  4. 民事保全、差押、強制執行、担保権の実行としての競売、租税滞納処分その他これらに準ずる手続が開始された場合
  5. 当事業に関する目的にそぐわず、信用を落とす行為があった場合
  6. 信頼関係を失わせる行為や義務を適切に履行しない場合
  7. 他の利用者及び関連する第三者の施設利用を妨げる行為、その他の迷惑行為または不利益や損害を与える行為、そのおそれがあると当社が判断した場合
  8. 公序良俗、法令等に反する行為や管理運営・業務遂行を妨害する行為があった場合
  9. その他、重大な事態が生じた場合
  10. 契約が強制的に解除されたときは、すべての費用等の他に違約金として支払い会費の合計額の3ヶ月(消費税等を含む)相当分を直ちにお支払いただきます。
  11. 会員契約者は別途損害賠償請求をすることは妨げられないものとします。

28. 反社会的勢力排除

  1. 会員契約企業・代表者及び関連する者または団体は、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、政治活動、社会運動 等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等、反社会的勢力共生者。)に該当しないことを表明いただき
    保証するものとします。

29. 会員資格の喪失

  1. 契約解除などの場合、会員契約終了日は当キッチンが決定するものとします。
  2. 会員契約終了日以降、施設及び設備のすべてを利用する等の権利を全てを失います。
  3. 会員契約終了日以降、本施設の所在地に関する情報の掲示や住所利用は一切できなくなります。本契約終了日以降に当施設の所在地情報を利用した事実が判明した場合、それらの削除又は変更を行うとともに、その事実が判明した日から1ヶ月毎に、1ヶ月当たり30,000円(税別)を支払わなければなりません。また、必要に応じて乙は甲に損害賠償等の支払いを求めることができます。
  4. 会員契約終了日以降、当施設内及び施設内に設置された共用機器・備品等に甲の利用行為に起因する破損等がある場合には、会員の負担で、修繕していただきます。修繕の必要性と完了については当キッチンが判断させていただきます。
  5. 会員契約終了日以降、利用した範囲すべての原状回復及びクリーニングをおこなっていただきます。原状回復及びクリーニングは当キッチンが指定する業者で行い、費用は甲の負担とします。但し、利用期間により不要になることがあります。
  6. 本契約が終了した日に当施設内に残置した甲に関する機器・備品等動産の一切について、その所有権等を放棄し、乙が指定した日以降に甲の費用負担により乙が自由に処分することに異議を述べません。
  7. 契約期間内での解約や解除に際して、既に支払われた会費等一切の費用の返還はできません。予めご了承ください。

30. 準拠法、裁判管轄

  1. 会員契約の準拠法は、日本国法とします
  2. 本契約に関連する紛争について、訴額に応じて、名古屋簡易裁判所又は名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします

以上

   

2023年4月27日改訂
   

2024年5月31日改訂
有限会社オーディーエー
〒451-004名古屋市西区新道2-7-11